オイルは宗教
昨年末にEg開けるついでにクラッチ周りを弄ったんですよ。クラッチ…?
かかったな!バイク日記だ。
これまでにスロットルを閉じるとコンマ数秒遅れてスロットルが閉じたり(減速)スロットルを開けると息つきの様になってから、加速をする現象に散々悩まされて来ましたが、実はこれスリッパークラッチの仕様だった。
電子制御バリバリバイクのクラッチはノーマルでは軽さを優先して調整機能が封印されているのである。
しかしちょいと細工をして、上記の症状が「ほぼ」出なくなったと大喜び。
しかしここ最近、まーた症状が出始めてどういうこったよこれは…と思っていたところ…BMWジャパンがエステル系オイル、特にMOTULを使うなと公開通達を出したそうな。
これによるとMOTULは加水分解が進むと異音、クラッチ滑りを出すと言う。
そういや電子制御バリバリバイクはEg開けた時に1/3程オイルが新しくなって、先日の交換は2900kmだったが、2400km辺りからクラッチの感じがおかしくなった。
そんでこの前新品の300Vに変えたら症状ナッシング。
これは…オイルだったか…
次は銘柄変えるかな…
カテゴリ : GSX-R1000R