本日はお日柄もよく…
鉄は熱い内に打て、という言葉がありますね。折角掴んだ新しいブレーキングポイント、忘れぬ内に体に刻みつけようぞ!
ブレーキングポイント…?かかったな!バイク日記だ。
色々とスケジュールを確認した結果、前回走行から7日以内に再度走行が出来そう、と言うかそこを逃したらもう当分チャンスが無い。

そんなわけでいつもの国際規格コースにやって来たのだ。
その日は天気も良く、路面温度も日陰を除いて20℃を超えてたんや。
しばらくタイヤの熱入れでコースをぐるぐるしている…と行きたいが、この気温と路面温度、有効に使わないのは勿体ない。

ヒャア!我慢できねぇ!
路面温度を信じて熱入れを5.1kmで終了しアタック開始。
タイヤもいい、コンディションもいい、オマケに車体もいいの、いい事尽くしだったのだけど、ここに来て問題が。
乗れ始めたのでペースが合わない人が増えた(登録車クラス)
数年前の自分がそうだった様に、ベストなラインに相手がいたりする。
だからこちらがある程度無理なラインを通らないと抜いていけない、数年前の自分とは逆の立場になった。
プロのレースじゃないので、進入で差せば差し返される事はないけど、無理に曲げるのでタイム的にはむしろ損。
安全の為には立ち上がりで抜くのがベストだけど、まだ進入からライン変えて立ち上がりで差せる程の腕は残念ながら無い。
なもんでブレーキングポイントの早い相手にぶつからない様にと、自然と同じペースになる事が多かった。
しかしあくまでファンライドの延長ならば雪山にスキーに来ているという感覚で楽しむのが良いかもしれない。
何回かクリアラップが取れて繋がった事もあったから、まあ良しとしよう、不調だった去年のベストは複合コーナーのブレーキ残しの精度が上がったせいか、あっさり更新したし。
次は2ヶ月後か…
カテゴリ : ツインリンクもてぎ