バイク乗りは本を読まない
のっけからバイクって書いてるけどバイク日記じゃありません。かかったな!
3年前から読書の習慣がついて今34冊目になりました。
しかし一人暮らしで居住スペースも限られていく中、このまま本が増えるのは危険が危ない。
計算したら今年は17冊本が増える事になったので、読まない本は捨てる事にした…のだが、今手元にあるのは何度も身辺整理に耐えてきた物だし、これ以上何を捨てるのか――
古いバイク雑誌…
聖書と崇め奉る湾岸ミッドナイトでは10年分の雑誌の切り抜きが出てきたり、倉庫から20年前の雑誌が出てきたりしたから、いつか何かに使う事もあるだろう…と思って20年分くらい保存してきたが、ぶっちゃけ使う事は無かった。
特に皆「知る」が駄目、雑誌に書いてある事が本当とは言わないし、むしろ間違えが多いけど読んで知るって言う習慣がバイク乗りには無い、マジで無い。
しかしもしかしたら価値がある物があるかもしれん、と言う事でヤフオクとアマゾンで売りに出されていないかどうかを見ると、尽く二束三文、これなら廃品回収でティッシュにした方がマシかもしれん、廃品回収なんて使わないけど。
クルマとバイク関係の専門書店リンドバーグも店舗縮小したのは、根本的に読んで知るって言う人が少ないからなんだろうなァ、辛ェなァ。
しかし処分しようと思っていた本の群れの中に600円で買ったのに30000円になっている物もあったりして、もうちょい寝かせておこうと思った物もあったのだ。
多分アマゾンの方が業者が物の値段わかった上で売ってるから希少価値の目安になるわい。
カテゴリ : 日記