荷重点
オイルはEgの血液って湾岸ミッドナイトでもゆってた――かかったな!バイク日記だ!
なんか仕事も忙しくなるし、暑いしで中々電子制御バリバリバイクに乗ってないけど、男にはバイクに乗らねばならない時がある――
そんなわけで、ちょっと山奥に行ってきたんですよ。
でももうアンチャンさんもいい年だし

こんな具合ってわけにもいかないので。
しかしそこで気付いたんですよ、電子制御バリバリバイクはピンポイントの操作を要求してくる…と。
電子制御バリバリバイクに関してはモーターサイクリストのTHE・エッジで梨本圭が「ポジションを含め、決まらないと上手く操作できない云々」と言っていて、そこまでかぁ?と思っていたけど、すまん、本当だったわ流石国際A級。
彼はシートの着座位置の事を言っていたけど、アンチャンさんはタンクへの荷重点がL2比でピンポイントと今回感じましたのよ。
要はバンクを止めて立ち上がる時に足を後ろ側に蹴る形でステップへ荷重して、タンクに膝を当てると思うのだけど、そこがビタリと決まらないとコイツは上手くトラクションをかけてくれない感じがする。
と、いう事に気付いたのだが暑くてそれどころじゃねえ。
特にバイク泥に備えてバイクをしまう時に休憩なしでバイクを格納する事が出来なかった…
尚、コース前に月末ふらりと旅に出ようと思っているがピンポイントで悪天になる模様。
カテゴリ : GSX-R1000R