迫真スピードスタイル、グローブの裏技
青がね、好きなんです。前にも使ったネタですけどね、多分20…15年の年末。
理由は宇宙戦艦ヤマトの主砲の光線色が青だから。

青は正義の色なの、わかる?
故にバイクも青!メットも青!ツナギも青!ブーツも青!この青いブーツが無くて困ってて、青いブーツマンと呼ばれる事もたまにあるけど、私は元気です。
だから当然グローブも青!あ…今更だけどかかりましたね、バイク日記です…
それは先日のクッソ暑い連休の日、英語で言うとファッキンホットの日の日光帰りに起こりました――

この左手のグローブですが。

おわかりいただけたであろうか…
手のひらに穴が――
アンチャンさんのグローブ破損はいっつも左手なんですよね、初代は雨の中北海道に行く途中で手の平破れて。
2、3、4、5代目も全部左手、で、この度5代目も破損したので

6代目購入、切羽詰まっては全然いないが使わんでも良かった支出なら無かった方が越したことはないのだが。
今回もHYODのHRG002DN
レーシンググローブの最高グレードは手の甲のカーボンガードが素早いスロットル操作を妨げるので個人的にNG
ちなみに前回はいつ買ったのかとブログを調べてみたらなんと2013年の5月。
今まで2年スパンで買い替えていたのが5年って凄い保ちだが、これがひょっとして定期的にラナパーを塗りたくっていた効果なのだろうか?やっぱりラナパー先生ェは凄ェや!

右、破損品。左、新品。
5年で変わったのはロゴのデザインくらいの様だ、こんだけ息の長いモデルも珍しいのでは。
だからな、青いレーシングブーツをな(破損したガエルネGP1青使用中)
カテゴリ : GSX-R1000R