わたしにできること
先日業務用の冷蔵庫が大人二人がかりで運ばれているのを見たんですよ。かかったな!バイク盗難日記だ!
業務用冷蔵庫の重量って大きさにもよるんですけど90kg前後辺りからが相場みたいですね。
と、なるとバイクを運ぶには最低2人~が必要な人員と考えられる。
そこで盗られた経験から窃盗団の手口を考えてみた。
■下見
絶対やられる。カバーが捲られた後は100%物色された後。
また盗難されるに至るまで、不用品を回収すると言うアナウンスを流すトラックが駐輪場近辺をウロウロしていた。
他には中国人も多く見かけたがいずれも盗難後は全く姿を見かけなくなった。
思うに廃品回収業者なら鎖を破壊するアイテムを工場に持っていても不思議ではないし、昼間からウロウロしていも普通の人なら怪しむ事はなかろう・・・
■よく聞く話の○、×
まとめサイトを見ると防犯対策例が上がっているが経験からそれが妥当か否かを評価してみる。
・犯人は明るい所を嫌う:× 犯行は蛍光灯の真横で行われた。明るかろうが暗かろうが関係はない。
・センサーライトは有効:× 明るさに関係なく犯行は行われる。カメラと組み合わせて初めて役に立つレベル。
・犯行時間帯は夜:○ 終電も終わった午前1時~4時が人も出歩かないから一番危険。
・鎖を破断する音は消す事が出来る:○ 今回やられたのは雨足の強い夜。慎重にやれば鎖をガチャガチャする音は聞こえない。
・大きな音は嫌い:○ わざわざ音が出ない様に犯行に及ぶのだから物音で察知されるのは嫌がるのは当然。故に自家製トラップは有効。
・人目がある保管場所なら平気:× 屋外である限り安全はない。目の前が民家で犯行が丸見えの状態でも盗まれる。
・バイクカバーは有効:○ 有効云々以前の問題だがバイクカバーがあればとりあえず捲られるのは間違いない。
・バイクを隠すのは有効:○ 賃貸等では難しいだろうが、せめて通りに面していない保管場所を用意すべき。
・電動工具や薬剤をも犯行には使う:× 最小限の手間で持っていける車両を狙うから典型的な犯行にはこれは当てはまらない。
・地球ロックは有効:○ 必須。真っ先に地球ロックを狙われる可能性は低い。但しある程度の強度と大きさは必須。
取り敢えずSSやハーレーの類に乗ってる人は最低限ここに書かれた項目の対策だけはした方がいいですぞ。
じゃあどんな道具使って守るのがいいの?って話になりますけど、それはカテゴリのバイク盗まれたマンを参照にして考えてくだせえ。何で具体的に書かないかと言うと、今後のアンチャンさんの手口を曝け出す事になるからだよ!
カテゴリ : バイク盗まれたマン