レーシンゲおぢさん
「車内広々って車の中で立つのかよ馬鹿じゃねーの」「300馬力とかサーキットでも行くのかよ馬鹿じゃねーの」
「電車があるのに車とか馬鹿じゃねーの」。
世の中には様々な価値基準がある。
そして自分が理解できない世界を平気で否定する奴が大勢いる。そんな言葉に惑わされるな。
そんな奴になるな。
と、ツイッタラーで見かけたんですが・・・
アンチャンさんだとバイクだから
「1000CCのバイクとかサーキットでも行くのかよ馬鹿じゃねーの」
“行く”
「え?」
“サーキット走る”
「あ、はい」
“具体的にはツインリンクもてぎ、Nクラス。あ、Nクラスって言うのは登録車両・・・つまりナンバー付きのレース専用車両じゃない車両が走れるクラスの事でね。よくわからないだろうけど、実際にレース専用だけの車両ってのは不自由が多いんだ、そう公道を走れないとか。そうそう、電車があるのに車とか馬鹿じゃねーのとも言っていたけど、自動車というのは耐久消費財と一種の嗜好品にも区分けされて・・・そう、例えば本人に余裕があれば嗜好品としてバイクを選ぶという選択肢も十分にありえるわけだね。ああ、話が逸れてしまいましたが、1000CCとなると昨今は大体200馬力前後の出力が主流となっていて・・・多分君では馬力(仕事率)の事も忘れてしまっているだろうから中学の科学をやり直す気持ちで聞いて欲しいんだ。単位は色々あるけれど、一番最初に習う単位はcal、、つまりカロリーだね、今はj(ジュール)に置き換わっているけれど、1calは水1gの温度を1℃上げるのに必要な
カテゴリ : 日記