キターの国から完結編7
5月3日・・・ついに北海道最後の日。いや最後って言う割には1泊ですけどね・・・
帰りの苫小牧「東港」の便は19時半、宿を立つのは8時前。
まあ10時間もあれば余程のトラブルが無い限り片道300kmなんてヨユーっしょヨユーって。
そんなワケで春日の函館を立つ。
100km毎に冬が来たり春が来たり夏が来たりと忙しい気候を今度はひたすら東へ向かってオール下道。
帰りのルートは初めて北海道に来た時に通った支笏湖湖畔、そうそうあの時は台風の中雨具と地図も持たずによく行ったわ、バカだわ。

そんなワケで苫小牧市にやって来たのだ。
はっ!ふと見ると雨の新潟から走ってきた雪風(L2)は汚れていた。
じゃけん洗車してサッパリしましょうね~。

良い子の皆、苫小牧西港近くのコスモにはセルフ洗車スペースがあるからオススメだゾ。
拭き上げ用のタオルも借りれるゾ。
思えば初めて北海道に来た時もこのコスモで給油をしたなぁ。
西港から東に20km、苫小牧東港へ。

持ってて良かったツーリングマップルには東港周辺にはコンビニGS無し!なんて書いてあってどんだけなんもねえんだよと思ったけどガチでなんもねえ・・・
なんも無さ過ぎて海風すら凌げねぇからくちょちゃむい。
こんなヘンピな場所に港を作るなら素直に小樽だけにしてもいいんじゃないですか、新日本海フェリーさん・・・
で、帰りの便の中で5回目の渡道で初めての船酔いを体験。
船内で病人出るなよ・・・出るなよ・・・と思ってましたが、病人は自分でしたァァァァ~ッ!
だがそこはアンチャンさん

こんな事もあろうかと常備薬に吐き気止めを入れておいたのさ!
そんなワケで新潟着が15時半、走り始めが16時、部屋に帰ったのが20時の北海道ツーは終了です。
5回目にして思ったのは自分は見知らぬ土地に行くべき人間じゃあないという事、自分は臆病だと言う事。
そして今の住処が落ち着く辺りやはり自分は関東の人間なんだと言う事。
2008年に初めて北海道に行って8年目、札幌、オロロンライン、帯広、富良野、そして函館と一応ですが東西南北は行きました。
ツーリングマップルも本当にボロボロになりました。
本州では見られないダイナミックな景色も沢山見られました。
今回で北海道ツーは卒業します、もう雪風(L2)で北海道に行く事は無いでしょう。
さようなら北海道。
キターの国から―完―
カテゴリ : キターの国から