アンチャンさんはマグナキッドだった・・・?
どうやら新型R1000が出るのは確定らしいですけれども。新型・・・?
かかったな!バイク日記だ!
スズキ「新型R1000に期待してくれと言った・・・だが・・・ッ!いつ出すとは言っていない・・・我々がその気になれば・・・それは再来年ということもありえる・・・ッ!」

凄く・・・かっこ悪いです・・・
まあ2016年モデル発表して新型出すとかユーザーにケンカ売ってんのかと思われるでしょうから2017年モデルの事でしょうな。
でも家電を始めこの手の耐久消費財は絶対新しいのがイイに決まってる。
決まってるけど、意味もないのに数年毎に200万をホイホイと使うのも考えモンだ、そろそろ老後の心配しなきゃならんし。
そこでアンチャンさん閃きました・・・以前にJSBレーサーにストックのS1000RRは直線だけならヨシムラに追いつけると言われたので
S1000RRについていけるR1000を作る→S1000RRについていければヨシムラにも直線だけでもついていける。
つまり660CCの軽自動車に勝てるならCBR600RRに勝てると信じたマグナキッド君理論ですね。
■妥当S1000RR
R1000に足りないものは、それは!
情熱・思想・理念・頭脳・気品・優雅さ・勤勉さ!そしてなによりもォォォオオオオッ!!
馬力が足りない!!
直線だけでもS1000RRに食らいつくには最低でも後輪で190馬力近くの出力が要るから、現状にプラスする事約30馬力。
うん、非現実的な数値だ。
ウチの雪風(L2)にはヘッド面研、ポート研磨、バルブシートカット、燃焼室加工が施されているから普通のEgじゃないとしても、触媒のある現状は良くて後輪160ちょいだろう。
そこで、取り出しましたものは

フルエキ。
お金をかけない?

金も時間もそこそこじゃあ速いチューンドカーなんて無理だろって聖書と崇め奉る湾岸ミッドナイトでゆってた。
何?お前ヨシムラ嫌いじゃなかったのかって?ええ嫌いです、大嫌いですともあの殿様っぷり。
でもね、色々なフルエキを検討した結果一番安くて納期が読めるのがヨシムラだったんです・・・15万でお釣りが来るなら安い。
コイツでプラス10馬力、現状にプラスして良くて後輪で170~173馬力。
■制御システム
流石にフルエキ入れてノーマルECUというワケにはいかないので、どうしたもんか。
パワコマは車体との相性的にもう使えないので、書き換え、フルコンも検討した結果、てっとり早くタイムを上げるにはシフターと補正込みの機能を持つ制御システムをパワコマ以外で入手すれば良いとなり、BAZZAZ・・・じゃなくてラピッドバイク使いになりました。誰がヨシムラなんか使うかバーヤバーヤ!
現在海の向こうから空輸か海上輸送か知りませんがやって来ている途中です。
何か以前に代理店のHPが見難い上に別売りハーネスを含めると10万行くという理由で選択から外したけれど、ヨシムラを使うなら・・・ぐぬぬ・・・という理由でチョイス。
今回はオートシフターを使う都合上、ついに点火マップも勉強しないといけなくなりましたが、コイツでプラス3馬力、良くて5馬力・・・は行かないだろうなぁ、良くて3だな。よって後輪175馬、エンジン190馬越え仕様で来年は走ります。
て言うか190馬力仕様だったらK7がそうだったんだよね・・・うん・・・しかもスリップオンで。
え?そんな金どこから出すかって?
80時間を越える残業時間からだよコンチクショウ・・・
カテゴリ : 地上最強のヨメ GSX-R1000