【吉野家】GSX-R1000L2でシーズン初走行、の巻【コピペ】
昨日、栃木県のツインリンクもてぎ行ったんです。もてぎ。そしたら水戸インター出口でいつも給油するスタンド潰れてたんです。
そりゃ確かにもてぎの中にもスタンドあるけどさぁ…高いやん?
続けます。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいいてメインパドック使えないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、BIKE人とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、イベント如きで普段来てないもてぎに来てんじゃねーよ、ボケが。
BIKE人だよ、BIKE人。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でもてぎか。おめでてーな。
よーしパパ記念品に並んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、1000円割引走行券やるから帰れと。
もてぎってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
前走者のケツについたらいつ(コーナー進入で)刺してもおかしくない。
抜くか抜かれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと東ピットに行けたかと思ったら、コースパレードでショートコースですよ。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ショートコースなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、今日はショートコースです、だ。
お前は本当にコースを走らせたいのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前、ショートコースって言いたいだけちゃうんかと。
もてぎ通の俺から言わせてもらえば今、もてぎ通の間での最新流行はやっぱり、フルコース、これだね。
フルコース20分枠。これが通の走り方。
フルコースってのは4.8kmのコース全部を使える
で、それに通常より10分少ない20分走行枠、1回2000円。これ最強。

そんなわけでツインリンクもてぎを走ってきたのだ。
■東ショートコース
前述の通り、イベント+トライアル世界選手権とかで、エライ混んでました。
ダウンヒルストレートの後にコースをショートカットしていく形になるんですがシケインの繰り返しみたいでむつかしい。
GPSロガーを持って行ったけど、走る区間が違うのでタイムもあまり参考比較は出来ないけれど、ベストラップから推測すると、恐らくフルコースでも自己べ更新できてたくさい、ちくしょう!!
■年末からの微チューンの結果
まずダウンヒルストレートで5速に入る様になった。
多分これはチェーンの520化とスプロケのショート化が効いてると思われる。
お次に突き出しを8mmから0mmに、リアのシムを4mmから0mmに変えてディメンションをリセットした。
最初は130R進入でアンダーだなと思ったが、ベスト時には130Rの通過速度が以前より+10km/hとなった。
去年より130Rでは有効的にコース幅も使えてる気がする。
また徐々にではあるけれどブレーキの調整と引きずりも感覚を掴み始めた模様。
■インジェクターオーバーホールの結果
タイムに如実には出にくいかもしれないが、スロットル全閉からのワイドオープン時やわずかに開ける時の挙動が穏やか?
燃調マップにあからさまな影響は出ていない感じがする。
古いタイヤに履き替えたら空燃費込でシャシダイに乗せてこよう。
■オナ禁サーキットチャレンジ
1週間のオナ禁でタイムと耐久力は上がるのか?
タイム→上がった(多分)
耐久力→駄目みたいですね…
1本目28分/30分 2本目18分/30分
1本目は上出来かもしれないが、2本目は酷い。自分でもこれ以上走ると集中力を欠いて事故につながると判断してリタイア。元ネタとなったボクサーのオナ禁期間は30日だったから、フルコースを走りきりたかったら30日のオナ禁をしなければ比較検証にも値しない可能性が微レ存…?
カテゴリ : ツインリンクもてぎ