【車検】GSX-R1000L2のオイル交換とノーマル戻しの巻【準備】
全国のR1000L2オーナーの皆さーん!来月車検ですよー!
車検…?かかったな!バイク日記だ!
そんなワケで車検に備えて、ノーマルに車体を戻す事になったのだ。
その前に先日購入したオイルをパパッ!と交換して、終わりッ!にしないといけませんね。
と、言うワケで動態保存車と化していたL2ちゃんに跨がりオイル交換に行って来ました。
今回はオイルと一緒にフィルター、ドレンボルトも共に交換です、熱が入ってもエステル結合が保たれるというマイスターオイルですけど、交換直後のフィーリングの変化があると、ああ…やっぱりヘタレてたんやなぁ…て…
でも300Vの時は交換直後のフィーリングの変化とかわからなかったんですよね、うーん。
で、4L買ったマイスター3000AXですが700ml程余っているので、今度からコイツをチェーンに給油するとしましょう。
1L4200円のオイルをチェーンに注す、なんて贅沢な使い方なんだろうか。
で、お次にノーマル戻しです。
重整備が行えず且つ不器用なアンチャンさんですから、自分でノーマルに戻せる範囲となると、せいぜいタンデムステップ外しとサイレンサー交換と燃調補正オフくらいです。
そこでL2のサイレンサーを2年振りにノーマルに戻してみた。
するとメタルガスケットが熱変性してるじゃねえかああああ!
うーむ、いくらジルコニウム製と言っても常に数百℃の熱に晒されているとダメになるんじゃのう…サイレンサーをエキパイに止めているバンドのネジも熱変性してました、全国のL2オーナーの皆様、メタルガスケット、きっと真っ白になってますよ…
コイツは車検の時に新しいのに交換してもらうとしよう。
しかしこれから車検で1ヶ月くらい車体が手元に無いとなると、ブログのネタをどうしたもんか…
オナ禁?またオナ禁なの?ねえ?!(錯乱)
カテゴリ : 地上最強のヨメ GSX-R1000