【俺のギアが】GSX-R1000L2に小細工の巻、其の2【トップギアだぜ】
給料日ー!早く来てくれー!おいおい給料出たばっかでしょ、どういう事だよえーっ?
とりあえずコレを見てもらうか。

かかったな!バイク日記だ!
目標後軸170馬力の為の小細工其の2として、遂にチェーンサイズを530から520に変えました。
ちなみに比較画像は

こんなん。
え、よくわかんない?よくわかんないかもしれないけれど、実際見ると開口一番「細!」って言葉が出ます。
さて、520コンバートとなると、駆動ロスが減って車両が軽いって皆口を揃えて言いますよね。
結論から言うと「直前のチェーンの状態によって左右されるので一概には言えない」です。
と、言いますのも、アンチャンさんは1回の走行毎で、可能なら150km走った時点で必ずチェーンソオイルを滴下しておりますので、潤滑状態は極めて良好なんです。
なので、よく言う「激変」という感じではないですが、押し引きで車両が軽いって言うのは本当です。
また同時にスプロケも変えたので、加速寄りになりました。
純正17/42から16/42で2年走り、今回は15/41にしました。純正比10%のローギアード化なので、これで茂木のダウンヒルとストレートで5速を多めに使えたらなと。
このローギアード化のお陰のせいか、パワーコマンダーで燃料を若干削った部分も少し気にならなくなりました。
まあ回しすぎて燃費悪くなったら元も子もないですがね、アハハ!
これで多分+3馬力、現在推定後軸168馬力、残り2馬力・・・!
※もてぎで世界の坂田から聞いたところによるとGP125はパワーがないのでチェーンで5馬力違うらしい。
カテゴリ : 地上最強のヨメ GSX-R1000