【鈴鹿】おこなの?激おこプンプン丸なの?【8耐】
高齢化問題はバイク乗りの間でも著しく、道の駅に行けばオッサン~爺さんばかり。かかったな!バイク日記だ!
季節柄というのもありましょうが、今年の北海道では同年代の人には1度も会いませんでした、。
いや、去年もか・・・北海道で同年代の人に会ったのは1度だけだな。
街中もとい溜まり場ですらこんな有り様なのですから、L2ちゃんのメインステージたるサーキッツなんかそりゃ酷い有り様でして、純レーサーならいざ知らず、ナンバー付き車両の持ち込みなんて20代後半~最年少というレベル。
あまりにも若者がいないモンだからプロが走るレースなんかもっと酷くて、毎年鈴鹿で開催している8時間耐久レースなんて、集客の為に現役時代が30年前の選手を走らせたりしちゃってて、いよいよもってダメな感じがします。
どんくらいダメかと言うと・・・サッカーとかメジャーなスポーツ詳しくないんですけど、今の日本代表の中に何故かカズがいるようなモンと言えば伝わるでしょうか?野球で言えば何故か野茂が投手として登板するみたいな。
しかし流石に当時はスターと言えども時の流れは残酷でして、実際にレースしたって勝てるワケがない。
そりゃ速いには速いでしょうけど、やっぱり現役とは違う。
と、言うワケでかつての世界チャンプとかそんな有名な人をサポートするという事で、一人の現役日本人選手が投入されました。彼の名は青木宣篤。
いまだにバイクバイクと言ってるオッサン達は自分の青春時代のスターがまた見られるとそりゃもう期待していたらしい。
が
レース開始6週でリタイア。原因は青木宣篤の操作ミスによる転倒大破。
アンチャンさん別にケビン・シュワンツとかどうでもいいし、辻本なんて人の活躍も知りません。
でもね、ホンダか兎に角大嫌い、理由はわからないけど兎に角嫌い、生理的に嫌い(但しクルマは別)
勝てるわけがないとは思っていたけど、あの忌々しいHRCの隠れワークスTSRとハルクプロに精神的揺さぶりを少なからずかけて、嫌いだけどヨシムラ、もといL2に8耐優勝という伝説を添える手助けはしてくれたと思うと、悔しくて悔しくて!
あ、繰り返しますがヨシムラも嫌いです、あの殿様商売っぷりが。
そんなヨシムラジャパンが8耐のレポートをアップしました。
http://www.yoshimura-jp.com/race/8hours/suzuka8h-37th.php
そこには代表取締役、監督、津田、ジョシュ・ウォーターズ、ランディ・ドピュニエ、ケビン・シュワンツ、辻本がコメントを寄せており「結果が全て」「転倒はレースだ仕方ない」とコメントをしてるのですが。
何 故 か 青 木 の コ メ ン ト が 無 い 。
カテゴリ : 地上最強のヨメ GSX-R1000