往き先はどこでもイクナイ
11月も暮れが迫り、今度は年の瀬が迫る今日この頃。年末ともなれば色々と忙しくなりますから、今が最後のまったり出来る時期かもしれない。
そんな時期の祝日と来れば、何かするしかないでしょう!
ちなみに友人知人は東北に弾丸ツーリングに行ったり、伊豆に行ったりするみたいで、アンチャンさん一人置いてけぼりです。
はて、どうしようか。
休みが1日だからあんまり遠出は出来ないね、そもそもアンチャンさん出不精だし。
そんな中、東北まで行くという人が「休みは1日しかないから前日から出ないと時間が足りない」という旨の事を言っていまして、ティン☆と来ました。
そうだ、夜中に出て午前中に帰って来ちゃえばいいんじゃね?
だったら夜景でも見て帰って来ればいいや、という安直な思考で諏訪子へ行こうと。
行こうと思ったのですが、予想最低気温を見て心折れました、摂氏0℃
あかんこれあかん止め止め、どっか別の場所にしよう・・・とツーリングマップルをパラパラとめくる。
うーん、箱根にでもしようか、近くだし。
と、いうワケで箱根を行き先にしたのはいいものの、こんな時に限って空気の読めない残業って発生するんですよね。
部屋に戻って来た後も色々とあって、寝たのが0時半過ぎ、起床午前3時、出発午前3時半。
久しぶりのプチ遠出、久しぶりの暗い内からのバイク、久しぶりの東名高速。
外気の低さと空気密度の高さも相まってか、エンジンも調子がいいようだ。
あ、そう言えば先日購入した穴空きスクリーンですが、防風性能はゼログラビティより高かったです。
ただビビリ音がちょっと気になりますね。
そんなこんなで、なんとなく寄ったSA

最近の大きめの高速SAって凄いんですね、有料ですけどちゃんとした仮眠スペースがあって驚きです。
今日は2時間半くらいしか寝てないし、まだ時間も早いから寝ていこうか・・・?と思いましたが、まあこのまま行けば、山に登ったくらいでご来光なんじゃね?と思い御殿場へ。

あたしってホントばか・・・
ブレてる上に真っ暗でなんもわかりませんね、コレ、御殿場から一番近い長尾峠から富士山方向を撮った写真です。
目には暗闇に輪郭だけ浮かぶフジヤマニッポンが見えるのですが、もうなんだかわかりませんね。
そりゃ星とか夜景は綺麗ですよ!だけどバイクなんですよ!寒いじゃないですか!
しかも人っ子一人いやしません(当たり前だ)
聖書と崇め奉る湾岸ミッドナイトでは深夜の箱根で星が綺麗ねー、なんて行がありましたが、寒い中一人で見る星なんて5分で飽きます!
こんな状態で芦ノ湖スカイラインなんかに突入したら生きて帰れる保証もありません。
仕方ないから、真っ暗な長尾峠を下ります。市内まで行けばファミレスとかあるだろ・・・
ねえし(´・ω・`)
それでも時間が時間だったので、コンビニで軽食を摂りインター付近の室内休憩所で時間を潰すと、ようやく明るくなりました。よっしゃの・・・しゃあっ!

そんなこんなで撮影したフジヤマニッポン
11月なのに冠雪が上だけなんですね、もっと真っ白かと思いました。

バイクと一緒に撮ってみる。
どうすりゃ写真って上手くなるんだろう。
さて、その後が問題で芦ノ湖スカイラインまで来たはいいものの、そこからどうしようとか全く持って考えておらず、兎に角進んだら雲の中に突入して何も見えんわ、メットの中は蒸れてバイザーは曇って何も見えんわ、箱根界隈の道路の分岐が全くわからず長尾峠を1日で3回通るわと、もう少し道くらい調べていけよって感じで、午前10時前には帰れました。
椿ライン行きたかったお(´・ω・`)
まあでも今回凄く大事な事に気付きました。
暗い内から出れば静岡までなら午前中に往復出来る!
箱根にこだわらなければ清水港まで行って海鮮丼でも食べようと思っていたのですが、次はやります、絶対やります!
年内に必ずやります!
あたい・・・やるよ!
カテゴリ : 地上最強のヨメ GSX-R1000