タイム、買います
これから始まるのさ・・おれとRの22シーズンがな・・かかったな!バイク日記だ。
もうチューニングなんてしないよ、なんて言いつつ昨年はEg開けるわ、今年に入って5.5mmのフルフローターディスク入れるわで、何処に向かってるんだお前は…って話ですが

そんなわけでいつもの国際規格コースに行ってきたのだ。
その日は、雨の後だけど天気もそれなりで路面温度も20℃を越えてたんや。
シーズンイン1本目は、変わったディスクの感触を掴もうと、コーナーに突ぅずるっこむと今までのブレーキングポイントでブレーキ終わっちゃったよ、ねえ。
こりゃあディスクを変えて50m突っ込める様になったと言うのも現実味あるで…
とりあえず目と体と全開にするという感覚を思い出そうとするけど、まあギクシャクすることすること。
おまけにコース走行に慣れてない人が多かったみたいで、狙ったラインに全く乗せられ…んああー!これ曲がれないやつだ!
その時不思議な事が起こった。

兼ねてからイメージトレーニングで目線の送り方を重視していたアンチャンさん、強烈な縦Gでリアサスが伸び切りフロント一輪の状態だったが、複合コーナーを曲がり切れたのだ!
ちょっとオーバースピードか?と思う位でもブレーキが全然根を上げないし、タイヤも全然根を上げないので、これまでよりも突っ込める事がわかったところで体力終了。
テストも兼ねたシーズンインとしては上々の出だしだった。
これは間髪入れずに予約をしている次で一気に去年並に戻れるだろう。
今回の走行でわかったのはこれまで仕上げてきたバイクも決して悪いものではなかったが(当時の現役レーサー試乗評価あり)電子制御バリバリバイクは間違いなくそれらの上を行っている。
この性能をフルに使い切れる腕は残念ながら無いが、とてつもなく高い限界内であるならば無理をしなくてもこれまでよりも上の走りが出来る。大人はなぁ!タイムを金で買うんだよぉ!
カテゴリ : ツインリンクもてぎ