【タイヤ-】GSX-R1000L2のタイヤ交換とか【交換!】
この前の日曜日に弩新品のディアブロSCV2を卸しましてね。ディアブロ…?ジョジョのボスの事だと思った?残念!バイク日記でした!
で、連休中にちょころびっと遠出をしようと思っているんですけど、流石に使用距離400km、使用時間2時間、コース内使用時間46分のタイヤを荷重もそんなかからん公道で使うって、それってどうなの?吾郎ちゃん(北岡弁護士並の感想)
と、いうワケで何かに使えるかもしれんとバイク屋さんに預けておいたお古のディアブロSCV2に履き替えました。
お古言うてもアレですよ、もてぎで40分、桶川で60分しか使ってないからエッジバリバリで後は街乗りとシャシダイでしか使ってないちょっと摩耗したくらいですよ、ハンドリング悪くなってますけど。
と・こ・ろ・が、メカニカルトラブルとは疎遠だったL2ちゃんですがついにと言いますか、お前らの大好きなSHORAIバッテリーが寿命を迎えたらしくFIランプ点きっぱなし、4年も使えれば御の字でしょうね、まあ補助電源装置の存在が大きかったと思うんですけど。

そんなワケでバランス充電を行いながらJSBの話を聞いてきたのだ。
■燃調について
まず空燃費はシビアには出しておらずフィーリング重視。
ベースはゼロマップで、薄くした時の伸びきりと濃くした時の感じを好みで組み合わせている。
補正値はかなり大きく弄ってから後は微調整。
■点火時期について
弄くり出すとキリが無い。
■サイレンサーエンドのカーボンで補正の目安は可能か?
薄い濃いは大体わかるが、それがいいか悪いかは別。
ちなみにアンチャンさんのL2ちゃんのサイレンサーエンドを見てもらうと、概ね及第点ぽいらしい。
またアローのGP2サイレンサーは、抜けはいいが抜けが強い為、少々トルクが犠牲になっているかもしれないそうな。
■電子装備やアレコレ
お金でタイムが買えるなら安い。
オートシフターは導入だけでタイムアップするのでお金に余裕があったら着けるべき。
■S1000RRて速いの?
速すぎィ!
腕の問題はさて置き、R1000で同じ事しようとするなら◯◯◯◯◯◯は入れてもいいくらい。
尚、現行より14年式の方がDDCの関係でタイムが出しやすいそうな。
と、まあ充電しながら色々と聞かせて頂きました。
燃調補正はパワーよりも扱い易さを重視しているってのが「はぇ~^」て感じですね。
そんでもって結局充電したものの、しばらくしたらまーたFIエラーを吐き出すL2ちゃん、これもう(バッテリーが完璧寿命か)わかんねえな。
そしてコレで終わりと思ったL2ちゃんも、まだ弄くる余地があるってこった。
上半期中にシフター、今度の真冬に◯◯◯◯◯◯か。
お金をかけないコンセプトの筈がおかしな方向になっていく…
カテゴリ : 地上最強のヨメ GSX-R1000