はじめての◯◯
ようやくうんこが形を取り戻しました(挨拶)3日で体重2kgは軽く減ったと思うアンチャンさんです。
腸炎をナメてはいけない(戒め)
さて、今回はですねー、生まれて初めて取り付けるパーツを受け取りに行ったんですよ、イクイク~。
パーツ・・・?かかったな!バイク日記だ!
まあいつもの調子が戻って来たので体調もほぼOKでしょう、損傷復旧率80%で最後の出撃をした宇宙戦艦ヤマトくらいは大丈夫。
そんなワケで初めて取り付けた部品その1がこちら

RKの・・・えーと、なんか知らないけど高いやつらしいです。
金色ですよ金色!今までは銀色しかつかった事ないですけど今回は金色ですよ!
だって色つきって距離を走るとメッキが剥がr──ううん、ポジティブシンキング☆交換の時期がわかるってもんですね、ポジティブシンキング☆
で、チェーンと来れば脅威の状態を維持し続けるアンチャンさんですが、今回は純正チェーンに発生する赤錆がもうどうにもならんという事で交換に至ったのですよ。
ギリギリまで磨いてオイルでシコシコしていたので見た目はちょっとだけ染み(これが錆)があるけど、まだ綺麗なんじゃね?ってなモンでしたが、交換後に走ってビックリ、軽い!軽いよ!加速が軽いよ!
流石車体の販売価格の中で限られたコストで作られたチェーンと違い単体で作られただけはあるぜよ・・・
次に初めて取り付けた部品その2がこちら

わかります?青いの。
はい、生まれて初めて社外のブレーキパッドを使います。
L2ちゃんは純正でブゥレンボォのパッドが入っています、確かにいい性能です、数回ならメーター読み260km/hからのフルブレーキにも耐えてくれます。
しかしながらそれ以上繰り返すと、いくらマスターを鍛造に変えててもブレーキの握りしろが増えちゃうんです。
コレはL2ちゃんに限らず多分R1000の数少ない弱点じゃないでしょうかね。
それでもちゃんと茂木を制限時間いっぱい走りきれちゃうんですけど、茂木を後一回走ったら交換だねと言われていたので、その一回を済ませた事だし今回は初めて社外パッド入れちゃろうと思ったわけですよ。
ちなみに前のK7の時は最後まで純正でした(途中でキャリパー毎K9に変えましたけど)
で、今回は対フェード性があるヤツを・・・と言う事で色々探してみたものの、L2ちゃんに設定されている社外パッドは時空戦隊(ZCOO)と

メタリカとエンドレスの3つしかありません。あ、ベスラですか?

ベスラなんてなかったんや・・・
で、ZCOOとメタリカですが兎に角効くと言うのはよく聞きます。
アンチャンさんをロマリアのさまよう鎧とするなばらサマンオサのボストロール(自動回復つき)クラスの人が使う様な恐ろしい代物です、メタリカもしかり、ZCOOとメタリカはこの2つ使っても止まらないならもうダメって言う恐ろしい代物なのです。
と、なると残された選択肢はエンドレスか純正になりますね、よってエンドレスになりました。
ふふ、足元のさりげない青がオシャレでしょう?効きの程はまだアタリが出きってないので何とも言えません。
取り敢えずアタリつけたいんで、ブレーキを大分引きずりながら帰って来ました。
オマケ

ラップショットのセンサーを延長してもらいました。
延長前は地上高約15cmですが、延長後は約10cmです、これで茂木の磁気を拾ってくれるといいなあ。
そんでもって次の茂木ですが来月半ばに試験を控えている為、行けても月末!
やったねアンチャン!10月ならV2前後入るよ!
おいやめろ(収支バランス的に)
試験勉強しなきゃ・・・(使命感)
カテゴリ : 地上最強のヨメ GSX-R1000