げいいん(何故かry
調度一週間前なんですが、特殊な用途に使うアウターを買って来ました。まあリア充スポットなんて行かないから結構キョドってたと思います。
その時には書かなかった事なのですが、お決まりの
「何をお探しですか?」攻撃の中にこんなやり取りがありました。
“時期的に中々厳しいのは知ってるんですが冬物のアウターを探してるんですけどね、こう琴線に触れる物がないんですよね”
「お幾らくらいですか?」
“え?琴の線と書く方の琴線ですが・・・”
「琴の線ですか・・・どんな時に着る服です?」
“ええと琴線に触れるという慣用句がありまして、自分の趣向や好みにピタリと一致するという意味の言い回しで・・・”
二度とあの店には行かん。
と、言う話を仕事場でしてましてね。
「ああーゆとりだあ」
“でしょ!もうてっきり使い方間違えているとか思いましたよ。まあ日常会話で慣用句を始め故事成語を使いまわし、文学に自然科学にぞうしがふかい僕がもう少し庶民に理解を示さねばいけないのですが”
「は?(威圧)おめえ今なんつった?」
“え、ぞ、ぞうしがふかいって・・・”
「お前も充分ゆとりだ、ドアホ」
※造詣(ぞうけい)が深いをぞうしがふかいと読む馬鹿はアンチャンさんでした。
カテゴリ : 日記