復活の呪文
いやあ今年はコケにコケました。4月に始まり10月、11月でしょ、もう何回コケてんだよお前・・・てね。
え?コケる?そうだよッバイク日記だよォォォォッ!
アンチャンさん悟りました、下手な細工をして人を惑わすの良くないって。
だから冒頭から関係のある話で続けます。
なもんでバッキバキになった外装を直すべく中古カウルを探してたんですが、時期柄調度良くホワイトバージョンが転がっているワケもなくこのままでは年内の復活は不可能と判断し、別個に純正部品頼みました。
いやあ、その金どっから出てくるのかって?貯金崩してんだよ言わせんなバカ。
いつもなら小傷の入ったカウルも交換!とリッチモンドで行くのですが今回は調合された純正色が手元にあるので、多少浮いてもそれで自家塗装します、金はなあ!無限に湧いて出るワケじゃあないんだよ!
だからバッキバキになった外装をどうにかしようと。
こんなんで実家に帰ったら滅茶苦茶怒られますからね、アンチャンさんいまだに両親にバイクは反対されてますから・・・
転倒した右側をほぼ全交換となった割には想像よりお安いお値段で済んで、損傷復旧率が70%くらいにはなりそうです。じゃけん作業お願いしましょうねー。
あ、クラッチカバー外すならスリッパークラッチの調整とかどうでしょう?え?今のレベルじゃそんなの必要ない?そうですか・・・(´・ω・`)
と、そこで事件は起こりました。
どうやらL2ちゃん、クラッチカバーの中に圧入ボルトが必要なようで、なんとそのボルトは別売り!
つ ま り 修 理 は 進 め る 事 は 出 来 な い 。
なんかボルタック寺院で蘇生をお願いしたら、ささやき えいしょう ねんじろ いのり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・L2は はいになった!てな感じですね。
てなわけで現在L2ちゃん入院中です。
退院したら家庭療法と言う名の再塗装が待ってるけえ。
耐熱塗装とか初めてだから、オラなんだかワクワクすっぞ!(フラグ)
カテゴリ : 地上最強のヨメ GSX-R1000