子供が池沼だったから死産にしたwww反論どうぞwww正しいと思います(キリッ
生きる権利とか何とかと言いますよね。
まあ言いたい事はわかる、よくわかる、だがね、実際はどうだろうか?
アンチャンさんこう見えても社会に出てからずっと医療関係職に就いてます。
で、実際に受け持ってる患者にもいます、障害者。
先天的な人もいますし、後天的な人もいます。
先のリンク先にもありますが、池沼って要は生産性ゼロなわけですよ。
それでも生きてる限り体は壊すワケですが、そーいう人は身体器官の何処かの発達も必ずおかしくて、普通の人より医療費がかかります。
誰がそれを負担するのか、となると家族ですよね。
障害を負っていてもこの子は私に神様が与えてくれた特別な子、と言う人がいますが、そりゃそう思わなけりゃやってらんないでしょう。
親がまだ健在な内はいいですよ、でも養えなくなる日はいずれ来るでしょう。
そうなったら誰が面倒見るのか、となると近い親族とか国ですよね。
ある日突然、今までの生活で接点の無かった障害者を突然面倒見ろと言われたらどうします?
困りますよね。
実際それで家族が離散してしまった患者さんが何人もいます。
じゃあ国が面倒見ろってなりますよね。
誰のお金だと思います?そう、税金ですよね。
この手のケースって大概生保なので、医療機関にとっては美味しいです。
ぶっちゃけ医療機関は生保の患者を抱えてナンボって言われてます。
何故なら何をやっても取りっぱぐれが無いので、過剰とも言われる治療を施します。
アンチャンさんそんな担当患者が何人もいます、上からは生保は美味しいからガンガンやれと言われます。
ちなみに、医療だけじゃなくて介護もそうです。
例えば要介護認定を下す為に主治医意見書なんぞを相談しながらちょちょいと書いたりします。
確かに若い時は国に貢献してくれました、リタイアしたら楽はしたいですよね。
でも自分が何だかわからない、動けない、ただ食べて寝て排泄するだけ。
そんな状態の人に生活自立の名目でサービスなんか要らんだろうと。
サービスを受けるに辺り、自立が期待できるというチェック欄に印をつけるのは間違っていると思う。
でも悲しいけどこれ仕事なのよね。
ま、金の為と割り切りますよ。
でも介護だけは勘弁な!
最後にアルジャーノンに花束を、の中で印象に残っている行。
体が悪い人(身体の一部に障害のある人)に人は優しいのに、どうして頭が悪い人(知的な障害)は馬鹿にするのだろう?