日中の最高気温が一桁台とか冬ですね。
テレビでは真冬並みの気温です(キリッ と言うけど、そもそも今真冬だから。
お前したり顔で何言っちゃってるの?と言いたくなる。
おかしいよね、今住んでいる部屋、テレビなんかないのに(´・ω・`)
しかし寒いからと言って暖房の効いている部屋でゴロゴロしているようじゃ走り屋()とは言えないぜ、って頭文字Dで言っていたので、引き篭もってる場合じゃねー!と、言うわけで細君(R1000)のエンジンを真冬でも1万回転まで回せる場所まで行って来ました。
まあ、
ぶっちゃけ走り屋じゃないけどね。アンチャンさん如きが走り屋を語るなんて恐れ多い・・・
ちゅーワケで初めて日曜日の桶スポに行って来たんですよ。
日曜という曜日のせいか、年末だというのにソコソコ盛況でした。
いつもは平日に行くので貸し切り状態なんですが、エライ違いやで・・・
あ、タイムとか聞かないで下さい。今回マジで凹んだんで、寒さって響くのね、いやマジで・・・
で、少ない走行枠を終えて、バイク用品店巡りですよ。
この前のエントリから引き続き、軽量バッテリーを探し求めて今日はちょっと北の、そこそこの規模の用品店へ。
そこで再びSHORAIバッテリーを見つけまして、今度こそはと規格に余裕のある物をチョイス。
そこでしばし店員さんとお話をしたのですが──
SHORAI製のバッテリーを取扱始めた3ヶ月前は、凄い画期的という事で当店でもオススメをした。
しかし、取り付け後、クランキングが凄く弱くなった、初期始動が出来ないというトラブルが続発している。
正直な所を言うと、オススメはしたくない。ウチのスタッフも装着したが、セルのかかりが弱くなってしまった。
という感じの、え、そこまでぶっちゃけていいの、ねえ?っていう話になりましてね。
いやーこの前自分のも仕入れた5個の内4個が同じ症状でダメでして~アハハ~なんて話をしたんですわ。
また、クレームを入れようにも、どうやら使用する側がメーカーの推奨した使用をしていないと突っぱねられて、返品も効かないという事例もあったという事、強気にも程があんだろSHORAI。
アンチャンさんも昔メーカーにいたからわかるんですが、メーカーって決して間違いを認めちゃいけないんです。
まずは相手を疑ってかかる、話は聞くけど実は聞いていない、相手を言いくるめて自分は悪くないって言わなきゃいけない。
疑いがあるなら、自分が悪い可能性があっても、認めちゃいけない。それがメーカーでした。
その後気になり、スペシャルインターネットで調べて見ると、どうやら米本国で初期不良ロットが出回っていたという報告がメーカーからされたという記事を見つけましてね、ああ、やっぱりねと合点が言った感じです。
取り敢えず今取り寄せているバッテリーは初期電圧は引渡し時に確認する、という約束になっていますが、問題となっている初期不良の特徴って電気が流れると急速に電圧が低下するという物だから、ぶっちゃけ当たりか外れかわからないという。
ま、それでまた外れ引いたら今度こそメーカーにかちこみじゃけえ、戦争じゃ!