もじから
ソースとしては少し古いのですが(大体6年前くらい)アメリカで漢字がちょっとしたお洒落、と言われてて、漢字プリントシャツが一部の間で流行ったそうです。
※画像はイメージです。
お洒落と言っても、漢字の形が一種のアートと受け取られたようでして、意味に関しては深く追求はしていなかったようです、流石こまけぇこたぁいいんだよ!を地で行く人種ですね。
まあ確かに、日本にも書道と言う文化がありますからね、意味は二の次で字がアートならそれでいい、てな感じ(漢字だけに、プハハプハハ)
逆に我々日本人は、英語をお洒落として認識していますから、身につける物に英語が印字されている事は多々ありますよね?一時期アンチャンさんが着ていたシャツなんて「SEX and DRUG Rock'n Roll」なんて印字されてました。
和訳したら「ヒャッハー!シャブ中セックス!」ですよ(かなり意訳)
と、言うような事を今日Los Angelsと印字された肩掛けバッグを持っている人を見たら思った次第。
日本で例えれば渋谷と書かれたバッグを持ち歩いてるようなモンですよね。
カテゴリ : 日記