natural~身も心も~
まだ生きてます。前回の更新から、まだ数日ですが、ちょっと期間を開けるとディスプレイの前のヘビィユーザーが発狂しかねませんからね、ふふふ、ちゃんとアクセス解析で見てるんですよ、一日に5回も6回もアクセスしてる貴方、そう貴方ですよ。
で、こういう個人サイトを運営していると、規模の大小に関わらずネタに困るという意見を多々見ます。
実際に見た意見を挙げてみるとしましょう。
ハンドルネーム:ルーズソックスは俺の嫁さん
実生活とはちょっと違った自分を見せようと、本意ではないが下ネタを毎日取り入れた所、ただの痛いブログになってしまったが、今後とも全世界規模で自分のオナニー(的な文章)を垂れ流して行きたいと思います(キリ
ハンドルネーム:苦手なクソゲーは現実
いえね、こうサイトを長く運営するとちょっとした倦怠期って言うんですか?まあ、そんな時があるんですよ。だから責めたりしないであげたいのです。責めたりしないであげたいのです(大事な事なので二度言いました)
ああー、わかるわかる、わかりますよぉ。
数少ない、自己の表現の場としてブログをやっているからには、リアル(現実)の世界とは違う自分を演じたいとかいう欲求はあるモンです。
ネット上ではとりあえず、あいつを見たら「アッ──!」と言っとけばいいや、と評されるあたしを実生活で見てみたら、それとは全くの正反対で、驚く人が続出する程ですが、そこが問題だと思うのです。
要は変に捻りを入れようと難しく考えるからで、いつもの自分の自然体を思うがままにタイプすればいいのだと思います。
では、ここでいっちょ、自然体の文章がどんな物かどうかお手本を見せてあげようと思いましたが、枝毛が8本も見つかった鬱だ、なんて書いても面白くもなんともねえ。この時点で直前の段落の自然体と既に矛盾している点に気付きましたが、悲しいけどこれ現実なのよね・・・
もっとこう、素の自分や思った事を一言で表せるツールがあれば、それは将来凄いツールになり得るのではないでしょうか?ブロガーが潜在的に抱えている悩みや、長文は苦手だけど、何か言いたい!という人に対して凄い効果的だと思うんです。
ああ、それがtwitterね。
この発想があと数年早ければ・・・と惜しむ気持ちがあろうがなかろうがバナーのクリックは最早義務。

カテゴリ : 日記