富や名声より愛だぜッ!アクセスアップ大作戦第二の犠牲者「息子の為にできること」
人と言う字は互いが寄り添うように成り立っているとはよくぞ言ったもので、元来集団生活を営んできた種であるヒトの性質をよく表していると思いません?
ま、あたしくらいの領域で悟りを開きますと彼の畑正憲氏ことムツゴロウさんレベルでヒト以外の種と心を通わせる事ができますけれども大概の人は恋人なり家族なりとで集団生活を営んでいるかと思われます。
今回ご紹介するのはそんな「家族」をテーマにしましたブログ息子の為にできること
こちらはブログの名前からもわかる通り管理人のトモキ様のご子息を主役にしたブログ。
分類するのであれば子育てブログに入るでしょうか。
トモキ様は昼間は仕事に追われておりますので、必然的にご子息の面倒は愛すべき
「そんなの父として当たり前じゃない」
という声があるかもしれないが、コレ実際は凄く難しい。
皆さんもよーく思い出してみてください…子供の頃、休みの日にはお父さんは昼近くまで寝ていて遊んでもらえなかった事とかございませんか?
職に就いたあたしは今でこそわかるけれど、休みの日くらい寝ていたいさ!
帰ってきたらもう即寝たいさ!(力説)
毎日外で仕事してヘロへロになって帰ってくるんですよ、そりゃ子供をかまいたいけれどそんな時間があったら寝たいというのが人情でしょうそうでしょう?
疲れていても愛する子供と接する父、トモキ様。
その甲斐あってかご子息が最初に発した言葉は父を意味する「とぅた~ん」だとか。
他方で細君は唇をかみ締めたとかなんとか。
とここまで文章で伝えてきましたが、ここいらでもーちょいわかり易く息子の為にできることの全容をお伝えする為にちょいと時間をかけて絵にしてきました。


と、まぁこのようにトモキ様の家庭は流派東方不敗が如く熱く愛に満ち満ちているのでございます。
家族を語るに難しい理屈は要りません、用は拳と拳…いえいえ、体と体で真正面からぶつかっていけばいいと息子の為にできることは教えてくれるでしょう。
さて、どんなレビューが帰ってくるか楽しみだわぁニョホ。
そうそう、トモキ様にこの場を借りて一言申し上げます。
スンマセン、調子コキ過ぎました。
またこのオチか
カテゴリ : 日記